情報システム
デザイン学科
DEPARTMENT OF INFORMATION SYSTEMS DESIGN

情報処理機能の発展を、
社会に展開できるエンジニアを育成

学科の特色

現在、コンピュータやネットワークの普及・発展により、それらを活用する情報システムは、私たちの日常生活や社会活動の至る所で役立てられています。一方、近年では、様々な業種でサービスや製品のAI 化や IoT 化が進んでおり、ニューノーマル時代への移行などの社会の変化も相まって、新たなニーズや問題を解決する情報システムが求められています。
情報システムデザイン学科は、このように急速に複雑に変化する問題を解決してニーズに応え、生活や社会のあらゆる場面で役立つ情報システムを企画・設計・開発できる技術者、研究者の育成を目的にしています。そのような情報システムの実現には、情報科学技術の深い知識に基づく合理的な判断力と論理的な思考力、および、人間とその活動への深い洞察力と人々から理解を得るための表現力が必要です。
これらの能力を養うために、理工学と情報科学および情報システムの基礎から発展へと学びを積み上げ、専門的な知識と技能を習得するカリキュラムを提供しています。特に、情報システムの企画・設計・開発に必要な課題を多面的な角度から理解分析して解決するために必要な基本的な思考力・判断力・表現力を習得することを目標としています。さらに、カリキュラムには応用科目や研究室における研究活動と卒業論文執筆があり、情報システムを創造して発信する機会を設けています。
また、世界で活躍できる技術者としての素養を得ることを目的に、留学希望者には、所定の条件を満たし、プログラムを修了すると本学と派遣先大学双方の大学からそれぞれの修士学位または博士学位を同時に2つ取得することができるダブルディグリー制度(大学院への進学が前提となる)や短期・長期の留学制度を設置しています。

カリキュラム

*は理工学研究科情報工学専攻博士課程(前期課程)への「飛び入学」入試受験者を対象とした科目。
上記科目のほかに、全学共通教養教育科目や、他学部科目などから選択して履修を行います。

卒業論文テーマ例

  • IoTのための分散システムとクラウドコンピューティング技術
  • 人工知能に基づくマルチメディア認識と人間・ロボットインタフェース設計
  • 人工/自然に関わらずあらゆる音の数値解析・合成/認識技術の開発
  • 計算知能を用いたインテリジェント制御
  • 機械学習・知識発見手法による変数間の非線形関係分析
  • コミュニケーション形態が対話者の伝達度・伝達感に及ぼす影響
  • 深層学習による機械翻訳

同学部の学科