環境システム
学科
DEPARTMENT OF ENVIRONMENTAL
SYSTEMS SCIENCE

人間と自然を深く見つめ、
環境科学で未来を拓く

学科の特色

環境システム学科では、地球、生命といった大きな視点から私たちの毎日を見直し、地球と人間、社会の環境システムを理解するとともに、さまざまな環境問題の本質を追求します。その上で、資源・エネルギーの有効利用の方法と、環境への影響を科学的手法で立体的・総合的に検討し、人間と地球のより良い明日のために具体的な解決策を提示できる専門家を育成します。
本学科では地球環境から生態系、社会システムから環境技術まで、幅広い分野を教育研究対象とし、多様な環境問題に科学的な視点・手法で対応できる力を身につけます。カリキュラムは「理工学・環境科学の基礎」「環境システム学共通科目」「環境システム学展開科目」「実験・実習科目」の4科目群から構成されており、数学や物理学、生物学、プログラミングなど理工学の基礎を幅広く学んだ上で、地球システム科学、環境保全・防災科学、新エネルギーシステム、人間環境、地域環境など興味や希望に応じた分野の専門科目を学びながら、演習や実験・実習により環境へのアプローチ方法を学びます。卒業時には、選択科目により「理学」または「工学」の学士学位が授与されます。

カリキュラム

(注)指定の科目の単位を修得することで、理学士または工学士の学位を選択することができます。
上記科目のほかに、全学共通教養教育科目や、他学部科目などから選択して履修を行います。

卒業論文テーマ例

  • 別府湾の海底堆積物に含まれるイベント層の磁気特性
  • 新規亜鉛負極を用いた亜鉛ニッケル二次電池の充放電レート特性
  • Fe-Ni複合酸化物の電解還元による単相FeNiの形成
  • スダジイ落葉の分解に関わるリグニン分解菌の基質利用性評価
  • 京田辺市・西宮市・横浜市における大気降下物への自然的・人為的影響
  • 奈良盆地で光化学オキシダント濃度が高くなる気象条件
  • ナス作物残渣の有機培地化における培地作成方法の改善と培地特性の評価

同学部の学科