スポーツ
健康科学科
健康科学科
最先端のスポーツ健康科学の
研究アプローチでスポーツと健康の
現代的課題に挑戦する
学科の特色
スポーツ健康科学科は、スポーツや運動が高齢者の生きがいにどう貢献するのか、アスリートの能力をいかに最大限に引き出すのか、女性のスポーツ参加を促すにはどのような仕組みが必要なのか、といった現代的な課題を対象としています。
本学科では、3つの学問領域から多角的にスポーツ健康科学の理論と実践に取り組みます。身体の構造や機能の医・科学的理解を基礎に、健康・体力の維持、増進のための身体のメカニズムを学修する「健康科学領域」、競技力向上のためのスポーツ医科学を活用したトレーニング方法と、生涯スポーツにつながる運動習慣の獲得方法を学修する「トレーニング科学領域」、そしてスポーツを取り巻く社会環境の整備・充実の方策やスポーツ発展のための政策、さらにビジネスとしてのスポーツの運営・経営方法を学修する「スポーツ・マネジメント領域」です。これら3領域のいずれかを軸にしながら、フレキシブルに科目選択を行い、専門的知識と技能を修得していきます。
また、最先端の実験装置や機器、さまざまなスポーツ関連施設を有し、実践的に学べる環境が整っています。
カリキュラム
上記科目のほかに、全学共通教養教育科目や、他学部科目などから選択して履修を行います。
卒業論文テーマ例
- やり投げ選手における体幹筋の筋厚の非対称性と投擲距離との関係
- 強度の軽い運動遊びが、心身の健康と地域づくりの推進に与える影響
- 異なるサーフェスでの連続リバウンドジャンプの筋活動および動作について
- 長時間安静課題遂行時の映像視聴の負担軽減作用
- フレイル、オーラルフレイルとODK評価の関連の検討
- 大学生アルティメット選手の競技能力と心理的競技能力との関連性
- ブランド情報の認知が購買意図に与える影響:スポーツメーカーにおけるSBCを高める有効な手法の検討
- なぜ金沢市にサッカー専用スタジアムが建設可能となったのか
- ラオス⼈⺠⺠主共和国の障害者の社会参加におけるスポーツの機能
- 障害者の水泳実践の意義と介助者との関係性