- ※本特集は4年間のモデルケースです。
それぞれの制度やイベントの詳細は各サイトなどを
確認してください。
オープンキャンパス
オープンキャンパスは入試や大学での学びについて知ることができる機会です。
実際にキャンパス内を歩き、大学での4年間を想像してみてください。
入学・イベント参加
入学式
オリエンテーション
新入学生履修指導期間は多くのサークルの先輩たちが勧誘のために集まり、華やかな雰囲気です。「オリエンテーション実行委員会」などの先輩が大学生活のスタートをサポートしてくれます。
チャペル・アワー
「キリスト教主義」の大学である本学が、最も大切な時間として学生に提供しているプログラムの1つがチャペル・アワー(礼拝)です。毎週3回、今出川・京田辺両キャンパスで行われており、「キリスト教・聖書」「同志社大学の建学の精神・歴史・人物」「人生における自身の経験や考え」などをテーマにしたメッセージを通じて、様々な分野の方や本学の諸先輩方の貴重な人生経験に触れることができます。
同立戦
同立戦とは同志社大学と立命館大学の運動部などによる対戦のことです。その歴史は1930年の硬式野球部の対戦まで遡ります。春季(5月)と秋季(10月)の対戦前には前夜祭が行われるなど、「伝統の一戦」は大いに盛り上がります。
Doshisha Spirit
Week
毎年、春・秋学期開催のDoshisha Spirit Weekは、「同志社を学び、知る」イベントです。チャペル・アワー(礼拝)のほか、建学の精神や創立者新島襄についての講演、同志社大学應援團の演舞、キャンパスめぐりなど、さまざまな企画をとおして、母校と創立者への理解を深め、同志社人としてのアイデンティティを高める期間となっています。
期末試験
同志社大学は春学期と秋学期の2学期制です。春学期の期末試験は通常は7月中旬から。今出川・京田辺の両校地とも、試験前は図書館やラーニング・コモンズが通常より賑わいます。試験後は9月上旬頃まで、夏期休暇に入ります。
クラブ・サークル合宿
同志社大学では約300のクラブ・サークルが活動しており、この時期に合宿を行う団体も多数あります。高校時代とは異なる学生による自主的な活動は、社会に出るための大切な経験となるはずです。
秋学期開始
夏の暑さが徐々に和らぐころに秋学期が始まります。大学生活にも慣れてきたころですので、改めて自身の今後の「学び」など、将来へ向けての準備について考えてみましょう。スポーツフェスティバルや大学祭など、イベントも多く、あっという間に日々が過ぎていきます。
同志社クローバー祭
同志社EVE
京田辺校地では、学生、教職員、京田辺市民の交流の場として同志社クローバー祭(10月下旬または11月上旬)が開催されます。今出川校地では同志社大学の創立記念日(11月29日)を祝し、同志社EVEが開催されます。いずれもテント出店、教室出店、ステージでのパフォーマンスなど、見所が盛りだくさんです。
奨学金
平澤りさ子さん
商学部を選んだのは「フレックス複合コース」という公認会計士の資格所得に集中できるコースがあるから。奨学金の制度を利用して専門学校にも通うことができましたし、アルバイトをせず、試験勉強に集中できました。大学では社会の現場の話を聞くこともでき、公認会計士の在り方や考え方など、知識や知見などを広く知ることができました。あらゆるジャンルを広く学べ、いろんな人と触れ合えるのが同志社大学の魅力です。
上野暖登さん
新島塾というプログラムで2年間学び、さまざまな問題について議論しました。この経験を通じて、勉強するのはよりよく生きるためだと認識を新たにしました。大学では育英奨学金を利用し、学術書や洋書など関心のある分野の書籍を購入することができ、より深い学びの日々を過ごせました。卒業後はメディアで仕事をし、格差の問題など社会の課題について伝え、よりよい社会の実現に寄与したいと考えています。
プログラム参加・世界を広げる
新島塾入塾
新島塾とは同志社大学独自のリーダー養成教育プログラムで、選抜を経て2年次から1.5年間プログラムに参加します。学部の垣根を超えた対話・討論を通じて、複合的視点で考察するなどリーダーに必要な素養を身に付けます。
他大学との連携
早稲田大学との学部学生交流はそれぞれの学生を1年間、または半年間の派遣・受け入れを行い、単位を認定する制度です。ほか、同志社女子大学との単位互換制度のほか、京都を中心に約50の大学・短期大学が提供する科目を学ぶ「大学コンソーシアム京都単位互換」制度などもあります。
祇園祭
祇園祭は平安時代の869年、多数の死者を出した疫病の退散を祈って66本の矛を神泉苑に立て、神輿を担いで参集したのが起源といわれています。古都・京都には、長い歴史を感じさせる行事、神社仏閣がいまも残り、「学び」の対象にもなっています。
継志寮夏祭り
五山送り火
小学生や地域の方々を対象にした夏祭りを継志寮で開催します。また、お盆のころに行われる五山送り火は、京都の夏の風物詩となっています。
多彩な海外留学制度
国際主義を教育理念の一つとして掲げる同志社大学は、留学や国際交流を重視しています。海外協定大学への派遣留学生制度(6カ月〜1年間)のほか、ドイツのテュービンゲン大学内にある同志社大学テュービンゲンEUキャンパスで学ぶEUキャンパスプログラム(約5カ月)など、短期(約1カ月)から長期まで多様なプログラムを用意しています。
留学
上野 茜さん
EUキャンパスプログラムに参加しました。高校生のときオーケストラの一員として演奏会でウィーンに行ったこともあり、ヨーロッパの文化にも興味があったのでドイツで学べたのは大きな経験です。課外活動として模擬国連に所属して活動をしていますが、その活動にも留学の経験が生かされています。自分でやりたいことを決め、実行できる自由な環境の同志社大学は主体性が養われます。
ピアサポーター
吉村 翼さん
京都にあることに加え、国際色豊かな大学に進みたくて同志社大学を選びました。入学後、ピアサポーターという留学生の学生生活のお手伝いをするパートナーに登録して活動しました。最初は担当している留学生との一対一の関係だったのですが、どんどん人の輪が広がり、世界の文化や考え方を知る良い機会になりました。同志社大学は何かを得るために挑戦する機会が数多く与えられ、行動を起こせば必ず面白いことが起きる大学です。
クリスマス・イルミネーション点灯式/
同志社京田辺アドベント礼拝
京都の冬の風物詩として広く親しまれているクリスマスツリー点灯式は、毎年両校地で行われ、多くの人が集います。2019年度まで開催された「同志社京田辺クリスマス燭火讃美礼拝」に代わり、2023年度より新たに「同志社京田辺アドベント礼拝」が行われています。地域の方々と学生、教職員がともに作りあげる大切な行事として揺るぎないものとなっていくことが期待されます。
進路選択・力をつける
インターンシップ
プログラム
3年次生から就職活動への準備も本格化していきます。同志社大学では、1〜2年次生向けのキャリア体感プログラムや3年次生向けの同志社オリジナルインターンシップ・仕事研究プログラムのほか、正課科目として企業と連携した「キャリア形成とインターンシップ」などを設置。就職活動に活かせる教育プログラムが充実しています。
函館キャンプ
「創立者・新島襄の生き方を学び、同志社を見つめ、人と人との出会いや触れ合いの中、自分自身を振り返ろう」との趣旨で、例年、新島が幕府の禁を犯して、米国へと向かった地である函館でプログラムを開催しています。
- ※申し込みにあたり、学部・学年等の制限はありません。
資格サポート
裁判官、検察官、弁護士、公認会計士、税理士、中小企業診断士などの資格取得をめざす学生のために、課外講座を開設しています。また、教職免許の資格取得をめざす学生のために、両校地に教員養成サポート室を設けています。教員採用試験対策講座、集団面接練習会、模擬授業練習会のほか、個別指導も実施しています。
※教職、博物館学芸員、図書館司書、学校図書館司書教諭、学校司書の資格サポートは免許資格課程センターまで。教職免許等の資格取得は1年次生から計画的に履修することをおすすめします。
ホームカミングデー
ホームカミングデーは、卒業生に友人や教職員との旧交を温めてもらうほか、同志社大学の「いま」を知ってもらう日で、毎年11月に開催されます。在学生による催しもあり、多くの卒業生が今出川キャンパスを訪れます。
プロジェクト
科目成果報告会
プロジェクト科目とは、実践型・参加型の学習機会を重視したプロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)を基本とする授業科目。報告会では学生が、1年間かけて取り組んだプロジェクトの成果を発表します。
就職活動
3年次生の後期から本格化した就職活動もあと少しでゴールです。キャリアセンターでは、企業情報提供のほか、自分のキャリアについてなど就職に関する疑問、困りごとなどをサポートする体制が整っています。
就職・大学院進学
教育実習
教職免許の取得を目指す学生の多くは、4年次生の5〜6月に2〜3週間の教育実習を行います。自身の母校で実習を行うのが一般的です。
同志社大学
外国語honors
外国語honors制度(外国語科目成績優秀者表彰制度)は、高度な外国語運用能力と国際的な視野と見識を備えた人材の育成を目標に、外国語について優秀な成績を修めた学生を表彰する制度で、受賞者には学長表彰と成績証明書への記載を行います。ほかにグローバルに活躍できる人材育成のため「グローバル・リベラルアーツ副専攻」も用意しています。
卒業論文
学部、ゼミによって異なりますが、4年次生の12月~1月が卒業論文の提出期限です。論文作成は、4年間の学びの集大成となります。
同志社大学
育英賞表彰式
同志社大学育英賞は、勉学意欲旺盛で、学術、文化・芸術、スポーツ、社会活動において優れた成果をあげ、かつ学業、人物ともに優秀な学部学生を表彰し、奨学金を給付するものです。毎年約100人の学生が受賞しています。
卒業式
4年間の大学生活はこの日が最終日です。
学生それぞれが、新たな場所へと旅立っていきます。
FEATURE
他の特集もご覧ください。